このおじさんをTV等でご覧になったことがあるのではないでしょうか?
桐谷さんはコロナ禍で買いまくり!今からおすすめしたい株主優待銘柄10

株主優待で生活に活用することで有名な桐谷さんです。
皆さんは株主優待貰っていますか?
株主優待目的の株主投資は?
リベラルアーツ大学の両学長も
株主優待目的の投資はお勧めされていません。
第108回 【落とし穴】株主優待目当ての投資で損する人の特徴3選【株式投資編】

また丁度、先月下記の動画を見ていました。
株主優待廃止で大暴落の可能性が高い銘柄3選(NISA口座・配当金)

個人株主の比率が高い銘柄では
株主優待目当ての個人投資家も多く
廃止、改悪で株価が暴落する傾向がある
とのこと。
動画の中でも、その可能性がある銘柄の一つが
(株)すかいらーくホールディングス【3197】:株式/株価 – Yahoo!ファイナンス

でした。
すかいらーく株ホルダーが恐れていたことが・・・
そのすかいらーくが 今日発表したのが
株主優待制度の変更に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3197/tdnet/1881965/00.pdf
しかしながら、このたびの新型コロナウィルスの影響により不透明な経営環境が続く中、当社では
持続的成長の追求を優先事項ととらえ、収益構造改革の一環として株主優待制度のあり方を慎重に
検討した結果、株主優待制度を変更した上で継続させていただくことといたしました。
具体的には
保有株数に応じて贈呈する株主優待カードの贈呈金額(年間)を現行の6000円~6万9000円→4000円~3万4000円に減額する。20年12月末から適用。
とのことです。
明日からの株価は要注意
ちなみに
年初来安値 1,350.0(20/04/06)
です。
唯一保有しているのが
現在 株主優待有り株式で
保有しているのは
餃子の王将で有名な
王将フードサービス
のみです。
すかいらーくがコロナの影響で業績が落ち
3月には無配転落
今回の優待改悪
です。
やはり優待より業績です。
そんな中
昨日発表されたのが
王将フードサービス
2020年8月 月次売上高(確定版)
当月は、コロナ禍による外出自粛が続く中、創業以来 過去最高の月商(70億円)を達成した前年同月に対し、直営全店売上高 68億26百万円、
前年同月比 97.0%、既存店売上高 66億 89百万円、前年同月比 95.8%と当期一番の売上高を達成することができました。
詳細は、店内飲食が前年同月比で81.8%と 前月に対し0.6ポイント回復した上に、店外売上(持ち帰り・デリバリー)が前年同月比 160%という
高い水準を保つことが出来た結果得られた数値となります。
また、東京都など時短営業の要請により59店舗が売上に影響を受けており、解除が進めば、今後更に1%程度の売上向上が見込めると考えています。
昨日も株主優待利用で
店舗に出向きましたが、周囲の店舗と比べれば
客入りはまずまずです。
コロナ禍で外食制限が厳しい東京等で緩和されれば
売り上げが伸びていくのではないでしょうか。
こちらは、好業績目的での保有続けます。
王将フードサービス
今月(と3月)が株主優待
期待の 中間配当 権利取得月です。
コメント