今日は8月12日。
35年前の今日 日本航空123便が
御巣鷹の尾根に墜落した日です。
8月は記憶に残る日ばかり
6日 広島被曝
9日 長崎被曝
15日 終戦(実際は 9月2日)
これに加えて、
1985年(昭和60年)から
12日 日航ジャンボ機墜落
と明るいニュースが少ない月になっています。
あの日、あの頃・・・
あの日
私は、入院中でした。
唯一の楽しみは、
外来の待合室に置いてあるテレビで
この日も、昼間は高校野球を。
PL学園が桑田・清原のKKコンビで最後の夏を
優勝で終えた年です。
午後5時からは
【夕焼けニャンニャン】
を見ることでした。
おニャン子クラブ全盛期!です。
6時頃に番組が終わり
病室に戻るのが常だったのですが
この日だけは、なぜかその後も
テレビを見続けていました。
どの番組を見ていたかまでは覚えていませんが
航空機不明の速報が入り、夜中までずっと見続けていました。
真っ暗な中でテレビだけ光っている中でしたので
余計不気味なものを感じていました。
夜中では詳細わからず・・・・
翌朝、朝日新聞だったか
山中で炎上する機体の写真が載った
朝刊観た時は身震いしたのを覚えています。
球団社長が123便で命を落とした
阪神タイガース 21年ぶり優勝 のは
特に関西にとっては明るい話題になりました。
沈まぬ太陽
この墜落事故を扱った小説といえば、これの右に出るものはありません。
【小説】
もともと、山崎豊子さんの小説が好きで
この作品にも大きな期待を抱いていました。
流石の取材力。
小説にも書かれた高コスト体質もあり
その後の経営破綻までは、予測できなかったでしょう。
【映画】
試写会も観て、公開初日に東京まで見に行きました。
渡辺謙さんも客席に座られており
贅沢な舞台挨拶だったこと覚えています。

【TVドラマ】
WOWOW で
山崎豊子作品御用達 上川隆也 主役で
放映されました。
上川隆也さんは NHK【大地の子】で
山崎豊子さんの作品に出られてからのキーマンです。
ドラマ化はレベルの高く、スポンサーの顔色うかがわないですむ
WOWOWでよかったです。

日航が題材なので、民放ではドラマ化できません。
これは、池井戸潤さんの 【空飛ぶタイヤ】も
三菱関連ゆえ同様です。
コロナ禍の8月に
そんな月なのに冗談にもほどがあります。
地元でも有名な大文字山登山は手軽な遠足ルート。
こんなことされたら、入山規制につながってしまいます。

来年は 五山の送り火 が出来る平常が戻ってもらいたいです。
コメント