サブスクリプション
(商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として料金を支払う方式。)
いわゆるサブスクが叫ばれて久しいです。
各種サブスクが溢れている中
実際 今自分がどのサブスクを利用しているのか
確認してみました。
エンタメ関連
Netflix
月額880円
話題となった韓国ドラマ【愛の不時着】みたくて加入。
【愛の不時着】同様 オリジナルドラマに強みがあります。
ただ、今となっては ほとんんどみていません。
DAZN
月額 1,925円
これは、F1視聴のために加入しています。
予選から決勝、見逃し配信も行っていますので重宝しています。
ただ、F1だけだと正直ちょっと高額です。

Amazon kindle unlimit
2ヶ月 99円のキャンペーン実施中で再加入
通常は月額980円 で
8月15日~ 課金
となります。
読みたい本が少ないのが実情です。
Amazon Music UNLIMITED
こちらもキャンペーンでお試し4ヶ月の最中です。
通常 月額980円
9月4日~ 課金
楽天マガジン
月額 418円
読みきれないほどの雑誌があります。

PC関連
iCloudストレージ
月額400円
Apple信者の私ですので、MacBook、IPhoneの同期が簡単に行えるので重宝しています。
X Server
ブロ運営のために契約しています。
月額 1,100円
Creative Cloud コンプリートプラン
動画編集やサムネイル作成用に契約始まりました。
月額 6,248円

自己啓発
リベラルアーツシティ(リベシティ)
月額 1,000円)(ペンギン会員)
「リベラルアーツ大学」
「お金の大学」
の両学長主催のコミュニティ

今後に向け 見直し
解約
Amazon kindle unlimit
Amazon Music UNLIMITED
対費用効果が見出せないので
一時解約
Netflix
またみたい動画が出てきたら、再度契約することにします。
新たに契約
マネーフォワード プレミアム
銀行口座、証券口座 クレジットカード等 登録数増えるので
月額 500円

YouTubeプレミアム
月額 1,180円
これは、絶対に始めます。
- 広告の非表示 → これは再生時間短縮につながります
- オフライン動画再生 → ベトナムではデフォルトでした。便利です。
- バックグラウンド再生 → スマホでこれができると効率的
- YouTube MusicプレミアムとGoogle Play Musicの利用 → Amazon Music UNLIMITED に変わって
- YouTube Originalsの視聴
今後も、利用価値のあるサブスクは契約していきますし
不要なものは解約していきます。
そのためにも定期的な見直しが必要ですね。
コメント