帰国直前して以来、2ヶ月ぶりに散髪しに行きました。
梅雨が続いていましたが、2日ほど前梅雨明け宣言されてから
一気に気温が上がってきたので、長くなった髪が邪魔で邪魔で・・・
QBハウスも1,200円になってた
ベトナムでは 1回 70,000VND(約350円)で2~3週間おきくらいで
気軽に行ってました。
そんなところから、高額な美容室等に行けるはずもなく(元々行ってませんが)
手軽な QBハウス に行ってみました。
いつ以来でしょうか。
チケットが1,200円になっていることが
長らく来ていないことを物語っています。
なお、理髪業は蜜避けるの改めて難しいと実感しました。
マスクしながら髪切ってもらうわけにいかないですし。
肝心?の飲食店の今
このコロナ禍、なるべく家に引きこもるようにしているのですが
それでは息が詰まります。
今回行った QBハウス がショピングモールにありますので
他の店(特に飲食系)が今一体どうなっているのか?
実際に見ても廻ってみました。
PC持ち込んでの勉強場所のリサーチも兼ねています。
こちらの結論は、
スタバ、コメダ珈琲でPC開いている人も多く
無料Wifiがあるので、候補になります。
ただ、この日は土曜日ということもあり
午後は座るところもないくらい、密!でした。
では、今回外から見ただけですが
各店の様子を。
スターバックス
ソーシャルディスタンスもあり、座れるところはほぼ埋まっています。
さすがスタバ。
梅雨明けの暑さもあり、それでも次々とお客さんがやってきていました。

コメダ珈琲
外まで待つ人の姿が・・・
暑い日だったので、待ってまで入ろうとは思えませんでした。
コメダ強し!です。
大戸屋
コロワイドが敵対的TOBを仕掛けて話題の大戸屋。
午後2時でも、まずまずの客入りでした。
学生時代 東京池袋にあった本店?に何度か行ったのですが
その頃は【学生向けの定食屋】という感じでしたが
オシャレになったものです。

いきなりステーキ
さあ問題!のぺッパーフードサービス社の
いきなりステーキ です。
ほとんど客おらず、入りにくい雰囲気醸し出していました。
実は、いきなりステーキ未経験なので
なくなる前に(って決まってないですが)
早めに経験しておこうと思います。

番外編(餃子の王将)
王将フードサービス
京都の人にとってソウルフードです。
QBハウスの帰りに餃子を持ち帰りしましたが
店内ガラガラ。
夕食には早い時間でしたが、以前だったら数名カウンターで食べていました。
丁度 7月30日付けで
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
が発表されたのですが・・・・ ひどいことに
売上 前年同期比 -13%
営業利益 〃 -77.9%
元々 持ち帰り(テイクアウトという言葉は似合わない)が
多かったので、テイクアウト需要はあれども、さほど売上増には
貢献していないものと思われます。
実は私は、王将フードサービスの15年に渡る株主なのです。
(今年 久々に株主総会出席しました)
売り上げにも相当貢献しています。
宇都宮や浜松に次ぐ!? 餃子の消費地であるのは
王将があるからです。
このコロナ禍
今後の、特に飲食業界行方が気になります。
コメント