毎朝の日課
リベ大 の YouTubeでも紹介されています
Rakuten UN-LIMIT の申し込みを行ったにも関わらず
1円 に惹かれて申し込んだ Rakuten Mini が
なかなか届かない件。

その続きです。
第203回 【楽天モバイル新プラン】「Rakuten UN-LIMIT」メリット・デメリット徹底解説【お金の勉強 初級編】

本人不在中でも届いていた Rakuten Mini本体
2週間ほど前
本人不在中 何とか Rakuten Miniは自宅で受け取れていました。
(申し込み時に 運転免許証の画像でも送っていたのでしょう)
早速 箱を開封し利用できるよう
順に手続きを踏んでいきました。
まずは ソフトバンクから乗り換えるための
MNP手続きです。
MNP手続き 6月に手続きしたものは
とっくに有効期限すぎており 再度手続きが必要でした。
ただこちらは、遅れたのが幸いで
未だ残る2年縛りの無料乗り換え期間中でした。
ベトナム在住中は iPhoneにベトナムのSIMを入れて利用しており
- 日本での電話番号継続所持
- SMSでのやりとり(最近SMS利用した本人確認がとみに多い)
のためだけに ソフトバンクのホワイトプラン契約でガラケー使用
(いわゆる2台持ち)していました。
ホワイトプランって(笑)
懐かしいのでは?
これを利用し、毎月 最低限の約1,000円を払い続けてきました。
ホワイトプラン

利用開始してみたものの・・・
不親切な!同封の説明書は読まず
ネットで実際 利用開始されたからの
ブログ読みながら、アクティベートを済ませました。
Web閲覧してみると・・・・
意外と快適
回線チェックしてみると・・・・
ありゃ 楽天回線でない(パートナーエリア)
チェックした場所は
楽天モバイルのHPによると
楽天回線エリアだが・・・・
場所を変えて回線チェックするも
そこで
公式では教えてない!楽天モバイルのエリア確認方法を伝授します

も利用し
歴彩館にてチェック

ここは、楽天モバイルのHPだと 楽天回線エリア
結果 楽天回線拾えず(泣)
この歴彩館
10月1日より自主室の利用が
再開されたので、状況確認のため寄りました。
なお歴彩館では
Japan Free Wi-Fi KYOTO が利用できたので
Wifi環境気にすることなかったです(笑)
「Japan. Free Wi-Fi KYOTO」は、京都府と連携した事業者が提供する Wi-Fi サービスです。
どなたでも無料で、簡単にいつでもご利用いただくことが出来ます。
ちょうど隣に
京都府立植物園
京都府立大
があるからかな?
いやいや、この歴彩館自体が
京都府管轄だからか・・・
結論的に乗り換え成功
ただ、結論からすると
乗り換えは成功と判断できるのでは。
目的の一つが、携帯番号維持費 削減
これはRakuten UnL-imit1年間無料 の利用で
SB ホワイトプラン利用料の削減
(毎月 約1,000円×12ヶ月 分)
他方
外出中の日本では難しい WiFi環境確保は
- 基本 Rakuten Miniでは通信しない
- 必要な時だけ、楽天回線でチャレンジ
- 楽天回線ダメな時、パートナーの回線利用
とします。
京都は意外と Free Wifi飛んでいるので
よっぽど急ぎの時以外は
Rakuten Mini 利用しての通信は
やめておくことにします。
【2020年版】京都の無料WiFi完全攻略!全フリーWiFiスポットの使い方を紹介!

最終的には
無料期間が終わる1年後に、Rakutenモバイル継続か
再検討することにします。
コメント