私は、普段 ほとんどファミレスに行きません。
理由は、同じ値段出すならもっと美味しいものが食べられるから。
ただ、このコロナ禍 で苦しんでいる外食産業の中でも
ファミレスがどのような状態にあるのかは気になっていました。
ファミレス決算は?
ファミレス業界の現状知るため
直近の決算注目していました。
残念ながら、予想通り!?赤字でした。
大手2社がこれなら、その他は調べるまでもないでしょう。
ファミレス大手2社決算 最終損益が赤字に

そこで、大手2社の決算受けて、久々に行ってみることにしました。
日本帰国時の 成田自主隔離中にも
・ガスト
・サイゼリア
に行ったのですが、それ以来です。
その時も、
公共の交通機関もタクシーも使えない中
いく所もなかったので
徒歩圏内のファミレスにも出向いていたのです。
その時の注文内容は次の通りです。
・ガスト
夕刻に 生ビール(200円/杯)+ポテト大盛り
・サイゼリア
閉店間際に 赤ワイン(カラフェ)、ほうれん草ソテー、ソーセージ盛りわせ、ミラノドリア
このうち、サイゼリアの利用は初めてでした。
社長(会長?創業者?)が東京理科大卒のバリバリ理系で
作業効率を極めた調理方法と聞いていたため
その点にも期待していました。
【結果】
・ほうれん草ソテーが一部冷たい
期待を裏切る形になりました。
冷凍したものを電子レンジで解凍するだけの
調理過程?のはずですが・・・
・クレジットカード支払い対応していない
日本はキャッシュレス化遅れている、と実感しました。
当分、サイゼリアに行くことはないでしょう。
そもそもファミレスってどうやって儲けているの?
ファミレスの収益構造
大手ファミリーレストラン実力度調査、稼ぐ力が強い企業は?
サイゼリヤが「低価格なのに儲かる」カラクリ

サイゼリヤが「低価格なのに儲かる」カラクリ

相変わらず?のクーポン攻勢
今回ガストで利用したクーポン2種はこちらです。
ドリンクバー なんて無料です。
から揚げセットなんて、から揚げ10個入って
499円(税抜)です。
お味は・・・・
値段相応でした。
このクーポンで来客させる前提で
戦略打っていると思いますが
息切れ感がしないでもなく。
マクドナルドは、クーポン適用を
高価格帯のセットに絞ってきています。
24時間営業ストップした ファミレス業界
今後は どのような手をうってくるでしょうか?
注視していきます。
コメント