またまた日本の金融界で激震が走っています。
ドコモ口座パニック拡大、他人事ではない「本当に怖い落とし穴」

ドコモ口座パニック拡大、他人事ではない「本当に怖い落とし穴」
「ドコモ口座」不正引き出し事件のパニックが、静かに広がりつつある。今回の事件は、被害者がドコモと無関係だったという点で、これまでのサイバー犯罪とは異なる。なぜこんな事件に巻き込まれるのか。お金は補填してもらえるのか。気になる「落とし穴」を解説する。
昨年に、7Payで痛い目あっているのにも
関わらずです。
7pay事故で判明、日本の「キャッシュレス化」がじつは危ない理由

7pay事故で判明、日本の「キャッシュレス化」がじつは危ない理由(宿輪 純一) @moneygendai
セブン&アイ・ホールディングスの7payが起こした大規模事故は、金融システムとしては考えられないセキュリティシステムの甘さが原因だった。この失態は、これらスマホ決済が、まだ、日本水準の金融になる前の段階であることを示したともいえる。
ドコモ口座の被害を防ぐ為に
自己防衛策としては 異常な取引を早く見つけることです。
その為に
1.銀行口座の通帳記帳
ただ、近くに店舗、ATMが無いのが難点
2.ネットバンキングでの口座確認
ただ、各口座ごとにログイン必要
滅多に使用しない口座の場合、ログインするのもままならない!?
MoneyFoward ME の活用
そんな時に便利なのが
MoneyFoward MEの活用です。

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ
\テレビCM放送中/ すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も
個人的に思うMoneyFoward利用のメリットは
1つ目 : 銀行口座やカードと連携で自動入力
2つ目 : 数個の財布にある現金管理も出来る
3つ目 : 口座間の振替も自動でやってくれる
これを各銀行、証券、クレジットカード利用状況と
連携させたことで、MoneyFowardを確認するだけで
自身の金融資産を俯瞰的に確認できます。
また、異常な入出金(普段ない入出金)を教えてくれるときもあります。
リペ大でも推奨
リベ大でもしっかり!と紹介されていました。
第111回 学長おすすめの家計簿アプリ【マネーフォワードME】【お金の勉強 初級編】

第111回 学長おすすめの家計簿アプリ【マネーフォワードME】【お金の勉強 初級編】
◆学長おすすめの家計簿アプリ『マネーフォワードME』 ✓基本利用料:無料 ✓銀行口座やクレカを連携すれば、手間ヒマかけずに家計管理できる---------------------------...
小さいお金を管理できない人に大きいお金は管理できない
金言です。
コメント