50歳のITリテラシー【記録媒体 歴史】編

IT

毎日PCを利用していますが、今までの人生においても

ITの進化と素人なりに接してきました。

ITリテラシーの振り返りとして、今回 実際私が

経験してきたIT系 記録媒体について記していきます。

たった⁉︎  40年で、こうも変わってきました。

カセットテープ

始まりは、従兄弟の家に遊びに行った時。

シャープのMZ-80Bなるパーソナルコンピュータを

見せられたのですが・・・

これが、何をするものなのか????でした。

こうして使うと従兄弟が取り出したのは

カセットテープ。

音楽の録音とかで使う普通のカセットテープです。

それをセットし再生

「♪ ピー、ガガガガガ・・・」

と流れる音を聞いていたのですが、はてさて?

ただ、予定通りの動きをしません。

それが、

  • プログラムをコンピュータに読み込み
  • プログラムはカセットテープに保存されている
  • カセットテープからの読み込みに時間を要し時々失敗する

と知ったのは、ずいぶん後になってからのこと。

動いたプログラムが何だったのかも覚えていません。

牧歌的な時代でした。

フロッピーディスク

これは3種全てに触れましたが

最初が最後発の3.5インチでした。

  • 8インチ
  • .25インチ
  • .5インチ

8インチと、5.25インチは

カバーが紙でペラペラ。

特に8インチは、その数字が示す通り大きく

フリスビーになるくらいでした(実際飛ばしました)。

これでも、カセットテープと比べれば

読み書きの失敗も減り、格段にスピードも上がりました。

ハードディスク

パソコンにハードディスク搭載。

そんなの当たり前、と思われるかもしれませんが

昔は特別なことでした。

この辺りからデータ保存容量が格段に上がりました。

MO

フロッピーディスクが磁気媒体でしたので、光媒体のMO

データが消える確率が低いとして

会社の書類バックアップによく利用されていました。

CD-R /RW

このCD-R /RWですがフォーマット互換性に難あり

読み出し、書き出しできる機器が限られていました。

利用しずらかったので、専ら好きな音楽の保存用になりました。

DVD -R/ROM/RAM /RW

パソコンデータの保存用としてはほとんど用いていません。

DVD-Rをテレビ番組をHDDに保存、そのバックアップに専ら利用していました。

USBメモリ

最初に手にしたのは、容量がたった8MBのもの。

これが出た時、その利便性(携帯)に感動したものです。

HDがこんなに小さくなった、と。

今は 32GB と当時と比べ桁違いの大容量でも千円以下で買えます。

当時アプリケーションが、USBメモリで配布され

それをPCに差し込むと自動的に解凍

インストールされる方法にも使用されていました。

メモリーカード

  •  メモリースティック
  •  コンパクトフラッシュ
  •  SDカード

最初に触れたのはデジカメの記録媒体としてだった、かと。

これらも、規格覇権争いが激しかったですね。

結局 SDカードが制した?

歴史に触れられて

「昔は良かった」と自分を含んだおじさんは言いますが

この記録媒体を始めIT機器の進化に

リアルタイムで触れれらたことは、本当良かったと痛感しています。

振り返ってみて、古いほど愛着がありますから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました