IT関連企業について
米中間の争いが激しくなってきています。
女子高生に人気のアプリにまで、その影響が及びそうな状況です。
TikTok規制の動き、女子高生に忍び寄る米中対立の影

アメリカIT5強のGAFAM
GAFAMといえば
言わずと知れた
アメリカのIT大手
- Amazon
- Apple
- Microsoft
の頭文字を並べたものです。
もちろん!
これら企業の創業者には会ったことありません。
一方 中国のBAT
BATとは
Baidu=百度、バイドゥ
Alibaba=阿里巴巴集団、アリババ
Tencent=騰訊、テンセント
です。
(今は違っているのかな?)
アリババのジャックマー氏
実は、この中で アリババの創設者
ジャックマー氏に(一方的に!)会ったことがあります。
ジャックマー氏については、
中田敦彦さんのYouTube大学を参照してください。
【アリババ創業者ジャック・マー】絶対に諦めない不屈のマインドで落ちこぼれからアジアナンバー1起業家に上り詰めた男【偉人伝】

それは今から19年前のことです。
大阪に
大阪産業創造館 というのが出来た際
オープニングフォーラムにて、
フォーラムのパネラーとして
ジャックマー氏が参加されていたのです。
当時、ジャックマー氏に関する知識が全くなかったのですが
最初見た時は、正直
「なんだ、この猿みたいな人は」
「アリババって、何?盗賊?」
「言われなければ、普通のおじさんだぞ」
と失礼ながら思いました。
ただ、話を聞いている際
「ソフトバンクの孫さんが多額の出資」
とのことだけが頭に残りました。
まさか、このおじさんが・・・・
後々、これが金の卵になるのはご承知の通り。
( 出資 20億 → 8兆円 !! )
その時は全く思いませんでした。
どのようにしてアリババという金の卵を生むガチョウを見つけたのか。
孫氏は「00年に中国に行き、インターネットの若い会社20社ほどと10分ずつ会いました。
その中に出資を即断即決した会社があった。
それがアリババでジャック・マー(CEO)の話を最初の5分間だけ聞いて、
残りの時間は私のほうから出資させてほしいと。
彼は、『1億円か2億円なら』と。
僕は『20億円受け取ってほしい』と。
『お金は邪魔にならないだろ』という押し問答を繰り返して出資に至った」(14年5月の決算説明会)。

その孫さんも、最近は絶不調ですが・・・
「孫正義氏はアリババへの投資で運を使い切った」中国メディアが分析するソフトバンク低迷の要因

この日は、サイボウズの青野さんも来られており
手元に名刺があります。

マネーの虎 とも
これを機に、この大阪産業創造館 にて
様々な方の講演会に参加しました。
株式会社生活創庫代表取締役社長(当時)
堀之内九一郎 さん
ご存知!? TV番組【マネーの虎】で
一番左に座っていた 辛口の虎です。
講演内容は・・・・
覚えていません!
もっとも印象的だったのが
岡野工業 代表社員!!
岡野雅行 さん
テルモの痛くない注射針を製造されてことで有名です。
丁度、最前列で聞いていたこともあり
講演会の途中で休憩がてら隣に座られた際
以前 作られた リチウム電池ケースを
見せてもらいながら、少し話せました。
バリバリのベラんメェの江戸弁!
ただ、その岡野工業も後継者問題に直面しているようです。
「継ぐのは誰か?」次代の中小企業
創業者の話は、その人の性格も垣間見えて
著書を読むよりも、面白いですよ!
次は誰の講演会に行こうかな。
コメント